家づくりはご家族にとって、一大プロジェクト。
そして、人生設計の大きな柱となります。
家づくりはまず、どんな家で、どんな暮らし、どんな過ごし方がしたいのか、ご家族が描いてこられた理想の家について整理することからはじまります。
本当にご家族みんなが満足度の高い家。長い人生で愛着を持って住み続けられる我が家。
その理想を実現していくために、まず自ら家づくりを楽しんでください。私たちはなぶさ建設が、その実現のパートナーになります。
新築の基本的な流れ
完成現場見学会・構造現場見学会・各種イベント
まずは、はなぶさ建設の見学会やイベントで実物を見て体感して下さい。お客様が抱いている家のイメージが、実現可能かどうかが判断でき、イメージをさらに膨らますことのできる場でもあります。住んでみてからの家との関わり方も具体的にイメージできます。 > 見学会・イベント情報を見る
ご相談・打合せ
家のイメージが膨らんだら、ご相談・打合せを行います。はなぶさ建設の担当者がお客様の理想の家について詳しくお伺いし、はなぶさ建設の家づくりに対する考え方や性能などをご説明します。
もちろん、気になる間取りの事や構造の事、家づくりにかかるお金(資金)の事、土地の事など、些細な疑問やちょっとした不安にも親身にお答えいたします。
プランご提案・お見積り
ご相談・打合せで「基本設計申込」をいただいたお客様を優先的に、実際のプランニングに移っていきます。
具体的な間取り設計や、外観イメージなどのプレゼンテーションを行い、家づくりのベースとなるプランを決定していきます。ここで、夢のマイホームの形が構築されます。
ベースとなるプランが決まったら、住宅設備の仕様なども決めていき、概算のお見積りを提出させていただきます。
ご契約
ご提案のお見積もりや、資金計画などにご納得いただきましたら、契約を締結させていただきます。ここから本格的に、家づくりがスタートします。
解体・地盤調査
家にとって重要な地盤の強さは、土地(敷地)によって様々です。着工前には必ず地盤調査を行います。
調査の結果、地盤が軟弱な場合は、必要に応じて地盤改良と呼ばれる補強工事を行います。家づくりの基礎となる、重要な下準備です。
地鎮祭・着工
地鎮祭(じちんさい)とは、工事の無事や安全、家の繁栄を祈って行われる神事です。 まず地鎮祭の前に現地に地縄を張り、建物の配置や建物完成時の地面の高さを確認します。その後、地鎮祭を行い、工事の無事完成を祈念して、着工式を行います。着工式は、工事を担当する作り手一同とご家族とが顔を合わせる機会でもあります。
基礎工事
基礎工事では、家の全面及び立上がり部に鉄筋を配置します。ここに型枠を組んで、コンクリートを流し、基礎を作ります。基礎工事はその名の通り、これからの工事や生活をする上で非常に重要です。要となる基礎こそ丁寧に行います。
立て方
基礎工事を終えるといよいよ、木造軸組部分の組み上げが始まります。熟練の作り手が力を合わせ、家の骨格を組み、屋根を上げさせていただきます。また、第三者検査機関による構造体検査を受け、安全基準が合格とならない限り次の工程へは進みません。
上棟式・餅まき
上棟式(じょうとうしき)とは、新しい家への祝福と今後の工事の無事を祈願する儀式です。棟上げ、建前ともいいます。竣工後も建物が無事であるよう願って行われ、工事関係者へのねぎらいの意味もあるといいます。餅まきを行って、ご近所に福を分ける方もいらっしゃいます。
気密測定・外部工事・内部工事
外装工事が完了した時点で、気密測定を実施します。これは、建物の延床面積に対してすき間がどれぐらい空いているかを計測する調査です。内部工事は、熟練の作り手により、床、天井、間仕切、敷居、階段の造作を行います。
設備工事・仕上げ工事
さらに、外壁仕上げ、内装仕上げ、照明機器、住宅設備機器の取り付けが行われていきます。ここまでくれば家はもう完成間近です。
最終的に問題がないか、竣工検査を行いチェックし、指摘箇所について入念な手直しを行います。
完了検査・お引き渡し・アフターメンテナンス
完成後、ご家族立会い検査を行い、設備の使用説明と保証書などをお渡しいたします。検査のチェックが合格となれば晴れて、感動のお引き渡しとなります。新しい我が家での生活のはじまりです。
もちろん、お引渡しで家づくりは終わりではありません。はなぶさ建設ではいつでもアフターメンテナンスのご相談に、親身に対応いたします。